お悔やみ

  • 季節のあいさつ
  • お悔やみ
  • 結婚・出産・新居
  • ビジネス関連

喪中はがき、忌明け挨拶状、会葬お礼、社葬案内、その他案内・お礼の文例集をご利用いただけます。
文例のテキストを参考の上、お使い下さい。

喪中はがき 文例集

喪中はがき No,01

喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。

本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に、明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。

喪中はがき No,02

喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。

なお、時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます。

喪中はがき No,03

喪中につき年頭のご挨拶ご遠慮申し上げます。

茲に本年中のご芳情を厚く御礼申し上げますと共に、明年も変らぬご指導とご交誼をお願い申し上げます。

喪中はがき No,04

新年のご挨拶を申し上げるべきところ、亡[父・母・夫・妻]の喪中につきご遠慮申し上げます。

今年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に、明年も変らぬご交誼のほどお願い申し上げます。

喪中はがき No,05

服喪中につき年末年始の、ご挨拶をご遠慮させて頂きます。

なお、時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます。

喪中はがき No,06

喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます。

喪中はがき No,07

今年○月に[父・母・夫・妻]が永眠いたしましたため、新年のご挨拶を申し上げるべきところ、喪中につきご遠慮させていただきます。
なお、時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます。

喪中はがき No,08

服喪中につき年末年始のご挨拶失礼いたします。
本年中のご交誼を深く御礼申し上げますと共に、明年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

忌明け挨拶状 文例集

忌明け挨拶状 No,01

拝啓
御尊家御一同様愈々御清祥の段慶賀の至りに存じ上げます
過日○○○○儀召天の節は御多忙の折柄御懇篤なる御配慮を賜わり尚格別の御献花に預かり洵に有難く厚く御礼申し上げます
御陰を以ちましてこの程滞りなく記念会を相済ませました
早速拝趨親しく御礼申し上げる筈で御座いますが略儀失礼ながら粗状を以て謹んで御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
喪主 ○○○○

追伸 就きましては偲草の印として 粗品で御座いますが御受納下さいます様 お願い申し上げます

忌明け挨拶状 No,02

拝啓
益々御清祥のこととお慶び申し上げます
過般○○○○儀永眠之際は御懇篤なる御弔詞並に御鄭重なる御供え物を辱うし御芳情誠に有難く厚く御禮申し上げます
本日○○日忌の法要滞りなく相済まさせて頂きました
而就ては一々拝趨御禮申し上ぐべき筈の処書状にて御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
喪主 ○○○○

追伸
就きましては供養の御印までに聊か心ばかりの品お送り申し上げました 何卒ご受納下さいます様お願い申し上げます

忌明け挨拶状 No,03

拝啓
先般○○○○儀永眠の際は御懇篤なる御弔詞を頂き且又御鄭重なる御供物を賜わりまして御芳志の程まことに有難く厚く御礼申し上げます
本日○○○○○信士○○日忌法要相営みました
就きましては供養の御印までに○○○○○に心ばかりの寄附をさせて頂きました何卒御諒承下さいます様御願い申し上げます
先ずは略儀ながら書中を以て謹んで御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
喪主 ○○○○

忌明け挨拶状 No,04

拝啓
時下益々御清祥のこととお慶び申し上げます
陳者先般○○○儀永眠の際は御多用中にも不拘御懇篤なる御弔詞並びに御鄭重なる御供物を賜わり有難く厚く御礼申し上げます
本日○○日祭とどこおりなく相済ませましたので御印までに聊か心許りの品拝呈仕りました
何卒ご受納下さいますよう御願い申し上げます
先ずは略儀乍ら書中を以て謹んで御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
喪主 ○○○○

忌明け挨拶状 No,05

拝啓
時下益々御清祥のことゝお慶び申し上げます
陳者先般○○○儀永眠の際はご多用中にも不拘御懇篤なる御弔詞並びに御鄭重なる御芳志を賜わり有難く厚く御礼申し上げます
御陰様をもちまして本日恙なく法要を相済ませましたので御印までに聊か心許りの品拝呈仕りました
何卒御受納下さいますようお願い申し上げます
先ずは略儀乍ら書中を以て謹んで御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
○○○○
親族一同

会葬お礼・法要お礼 文例集

会葬お礼 No,01

謹啓
亡[父・母・夫・妻] ○○儀 告別式の際はご多忙中にも拘りませず遠路わざわざご会葬を賜わり格別なるご配慮に預りご厚情の程難く御礼申し上げます
尚当日は何かと不行届の段深くお詫び申し上げます
一々拝趨の上親しくご挨拶申し上ぐべきでございますが失礼乍ら寸楮をもって御礼申しあげます

敬具
 □□○○年○月○日
[住所]
喪主 ○○○○

会葬お礼 No,02

謹啓
[父・母・夫・妻] ○○儀 死去に際しましては一方ならぬお世話様に相成り 又 早速御鄭重なる御弔詞並びに御香奠を賜わり 且つ 又 葬儀の際は御多忙中にも拘らず 遠路わざわざ御会葬下され 御芳志の程洵に有難く厚く御礼申し上げます
故人も皆様方のご芳情に感謝しつゝ冥福致しましたことゝ存じます
つきましては一々拝趨の上御挨拶申し上げるべき筈で御座いますが略儀ながら書中を以って御礼申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
[住所]
喪主   ○○○○
長男   ○○○○
長女   ○○○○
次女   ○○○○
三女   ○○○○
四女   ○○○○
親戚代表 ○○○○
外    親族一同

会葬お礼 No,03

謹啓
亡[父・母・夫・妻] ○○儀 葬儀に際しましては御鄭重なる御弔詞並びに過分なる御香料を賜わり且又御多用中の処態々御会葬を戴き御芳情誠に有難く深謝に堪えません
書中甚だ略儀では御座いますが茲に謹んで御礼申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
[住所]
○○○○

会葬お礼 No,04

謹啓
貴家益々ご盛栄の段御慶び申し上げます
扨て このたび 亡[父・母・夫・妻] ○○儀 告別式に際しましては御多忙中にも拘わりませず態々御光来 御焼香下され 且つ 御鄭重なる御芳志を賜わり誠に有難く厚く御礼申し上げます
当日は何分取込中の事とて不行届の点多く御迷惑を御掛け致しましたが何卒悪しからず御諒恕下さい
早速参上のうえ御礼申し上げるべきところ略儀ながら書中を以って御礼旁々御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
〒○○○-○○○○
[住所]
○○○○

会葬お礼 No,05

故 [父・母・夫・妻] ○○儀 告別式の際は御多忙中のところ遠路わざわざ御会葬頂き かつ 御厚志を賜わりまして誠に有り難く厚く御礼申し上げます
早速拝趨の上御礼申し上ぐべきところ略儀ながら書中をもって御挨拶申し上げます

 □□○○年○月○日

[住所]
喪主    ○○○○
葬儀委員長 ○○○○
友人代表  ○○○○
外     親戚一同

会葬お礼 No,06

謹啓
亡[父・母・夫・妻] ○○儀 生前中は格別のご交誼を賜わり、且つまた葬儀に際しましては御多忙中わざわざ御会葬を賜わり、御厚志の程、厚くお礼申し上げます。
早速拝趨の上御礼申し上げますのが本意でございますが、とりあえず寸楮を以って御挨拶申し上げます。

敬具
 □□○○年○月○日
喪主 ○○○○
   親戚一同

会葬お礼 No,07

謹啓
亡[父・母・夫・妻] ○○儀 告別式の際は御多忙中の処態々御会葬下さいまして御芳情洵に有難く厚く御礼申し上げます
早速参上致しまして御礼申し上げます筈の処何分にも取込中で御座いますので略儀乍ら書中を以って御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
[住所]
喪主    ○○○○
葬儀委員長 ○○○○
      親戚一同

会葬お礼 No,08

謹啓
御尊家益々御清祥の御事とお慶び申し上げます
過日 亡[父・母・夫・妻] ○○儀 ○○のため逝去いたし ○月○○日に葬儀も滯りなく相済ませました
茲に生前の御厚情と御芳志に対し厚く御礼申し上げます
早速参上のうえ御挨拶申し上げるべき処 何分にも急なこととて御通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます
先ずは略儀失礼ながら書中をもって御挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
[住所]
○○○○

会葬お礼 No,09

故 [父・母・夫・妻] ○○儀 告別式の際は ご繁忙中にもかかわらず 遠路わざわざご焼香下され かつ 霊前へご丁重なるご香料を賜わり誠に有り難く深謝申し上げます
早速拝眉のうえ御礼申し上げるべきところ略儀ながら書中をもって御礼申し上げます

 □□○○年○月○日

[住所]
葬儀委員長 ○○○○
喪主    ○○○○

外     親戚一同

会葬お礼 No,10

謹啓
亡[父・母・夫・妻] ○○儀 告別式に際しましては ご多忙中にもかかわらず態々ご会葬くだされ且つご鄭重なるご弔慰を賜わりありがたく厚く御礼申し上げます
尚故人が生前中に賜わりました格別のご懇情に対しましても茲に併せて厚く御礼申し上げます
早速拝趨の上ご挨拶申し上げるのが本意でありますが略儀ながら書中を以って御礼申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
[住所]
喪主 ○○○○
   ○○○○
   親戚一同

尚本日は何かと混雑に取紛れ不行届の段悪しからず御容赦下さいます様御願い申し上げます

法要お礼 No,01

拝啓
○○の候 貴家益々御隆昌のことと御慶び申し上げます
本年は亡[父・母・夫・妻]の一周忌に当たりますので 次の通り法要を営み度く 誠に御多忙中恐縮に存じますが御参詣賜わりますよう御願い申し上げます
尚 法要 納骨の後天国亭にて粗飯を差上げたく 皆様御揃いでおいで下さるようお待ち申しております

敬白
  日時  ○○月○○日(○)[午前・午後]○○時
  場所  ○○○○ (○○線○○駅下車)

 □□○○年○月○日
[住所]
○○○○

誠に恐縮ですが○○月○○日迄に御返信下さるよう御願い致します

法要お礼 No,02

謹啓
貴台益々御清祥の段御慶び申し上げます
先般[父・母・夫・妻]○○○○儀 永眠の際は御懇篤なる御弔慰を賜り且つ霊前に過分の御香資御供物を賜り厚く御礼申し上げます
お陰様をもちまして
 ○○院○○信女
の法要の儀滞りなく進めさせて頂いております
生前の一方ならぬ御友誼の数々故人に代りまして深く感謝の意を捧げますと共に今後もお変わりなく御厚情を賜りますようお願い申し上げます
参上して御挨拶申し上げますべき処略儀ながら書面をもちまして謹んで御礼申し上げます
末筆ながら皆様の一層の御健勝をお祈り申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
[住所]
○○○○

社葬案内・お礼 文例集

社葬案内 No,01

弊社 [役職] 故○○○○儀 かねて病気療養中のところ○月○日[午前・午後]○○時○○分逝去いたしました
ここに生前のご交誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
追って葬儀は社葬をもって下記の通り執り行ないます

  一、葬儀並告別式 ○○月○○日(○曜日)[午前・午後]○○時〜○○時
  一、場所     [住所](弊社)

 □□○○年○月○日

[会社名]
葬儀委員長 [役職]○○○○

なお勝手ながらご供花ご供物の儀はご辞退申し上げます

社葬案内 No,02

弊社 [役職] ○○○○儀 かねて病気療養中のところ○月○日[午前・午後]○○時○○分逝去いたしました
茲に生前の御厚誼を深謝し謹んで御通知申し上げます
追って葬儀は社葬をもって下記の通り執り行います

  日時 ○○月○○日(○)葬儀  [午前・午後]○○時から○○時迄
              告別式 [午前・午後]○○時から○○時迄
  場所 ○○○○○○

なお勝手乍ら故人の遺志によりご供花ご香奠等ご供物の儀は固くご辞退申し上げます 万一お届け下さいましても拝辞致しますので悪しからずご諒承願い上げます

 □□○○年○月○日

[会社名]
葬儀委員長 ○○○○
副委員長  ○○○○

[父・母・夫・妻] ○○○○儀 かねて病気療養中のところ○月○日[午前・午後]○○時○○分逝去いたしました
茲に生前のご厚誼を深謝し謹んでお知らせ申し上げます

 □□○○年○月○日

[住所]
嗣子   ○○○○
妻    ○○○○
親戚総代 ○○○○
友人総代 ○○○○

社葬お礼 No,01

謹啓
[会社名] [役職] 故○○○○儀の社葬に際しましてはお忙しい折にもかかわらずご会葬下され かつ 霊前にご丁重なるご厚志を頂きまして誠にありがとうございました
お陰様にて葬儀も滞りなく相済ませ得ましたことを心から厚く御礼申し上げます
早速拝眉のうえ御礼申し上げるべきところ略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます

敬具
 □□○○年○月○日
[会社名]
葬儀委員長  ○○○○
葬儀副委員長 ○○○○
葬儀副委員長 ○○○○
喪主     ○○○○
妻      ○○○○
親戚代表   ○○○○
友人代表   ○○○○
友人代表   ○○○○

社葬お礼 No,02

弊社 [役職] 故○○○○儀 社葬の際はご繁忙中にもかかわらず遠路わざわざご会葬下さりご丁重なるご弔詞並びにご厚志を賜わりまして誠に有難く厚く御礼申し上げます
早速拝眉の上御礼申し上げるのが本意でございますが略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます

 □□○○年○月○日

[会社名]
葬儀委員長  ○○○○
喪主     ○○○○
妻      ○○○○
親戚代表   ○○○○
友人代表   ○○○○
友人代表   ○○○○

社葬お礼 No,03

弊社 [役職] 故○○○○儀 葬儀の際はご繁忙にもかかわらずわざわざご会葬を賜わりご懇情のほど誠に有難く厚く御礼申し上げます
早速拝趨の上御礼申し上げるのが本意のところ略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます

 □□○○年○月○日

[会社名]
葬儀委員長  ○○○○
喪主     ○○○○
妻      ○○○○
       親戚一同
友人代表   ○○○○

個人・SOHOのお客さま

上記のテンプレートに最適なプリンタ用パック製品はハートオンラインショップでお買い求めいただけます。

インクジェット・レーザープリンタ専用商品をはじめとして、封筒・名刺・はがき・など様々なパック商品を扱っています。

ハートオンラインショップ

このページの先頭へ